ほんと久しぶりの更新です。
ここのページに関する想い入れはあるんですけどねぇ。特に、都市に住んでおらず、社会福祉士に関する通学等ができない、そういう方向けに過去問の解き方を無償で提示してみるって、そんなある種、実験的なことやってみてるっていう、そういう想いはあるんですけど。
なかなかに小忙しいのと、目の前に人がおらず、リアクションもないとなると、継続するってこれほどまでに難しいのかと。
とはいえ、いまなお暗記中心の参考書がほとんどですし、この一年で国家試験対策の動画なんかも増えてるようですが、んー・・・、ってものばかりですしね。
ということで。
まぁ、自分のペースでできる範囲で更新していきます。ほんと出来る範囲で。
(と自分に言い聞かせつつ)
おそらくですけど。
最新の第34回の国家試験の解説とか求めてる人もいるんでしょうね。
なんでいまだに第33回の過去問なんだよと。(苦笑
はいはい、そりゃ、私も昨年冬ぐらいに第33回ぐらいはもうとっくに終えてると思いましたよ。(泣
でも、私の考え方はHPの冒頭「記事を読む前に」に書いている通りです。
1年分を連続して通してやらないと、せっかくの問題作成者の意図が見えなくなり、結局、暗記のための勉強になっちゃうんで。とりあえず、いつ終わるかわかりませんけど、第33回をやり続けます。
第33回が終わって余裕があれば、第34回を問題1からまたやり始めましょう。
いつになるかわかりませんけど。
2022年8月25日午前3時4分(こんな時間まで起きちゃって、もー)
ヘルパー兼しながい教員